|
ヘミシンク アインシュタインの夢 (リラクセーションと脳の活性化) MA029CN
アインシュタインが愛したモーツアルトの名曲による「モーツアルト効果」とヘミ・シンクのオーディオガイダンス・テクノロジー(音による意識誘導技術)により気持ちをリラックスさせると同時に脳の活性化を促します。 ADD、ADHD、失語症、読書障害、その他学習障害改善に効果の出る可能性があります。
<使用方法> ステレオ式ヘッドフォンを使うかステレオ式スピーカを左右に置いてお聴きください。ドルビー等のノイズ低減装置は効果を減じるので使わないで下さい。
<メーカーからの注意/免責事項> 「ヘミ・シンク」は医療的な診断や治療に取って代わるものではありません。 運転中や危険な装置の操作中にはヘミ・シンクCDを聴かないようにして下さい。 また、脳波に影響を与える可能性のある他の装置と併用しないで下さい。 発作の懸念がある場合、聴覚異常のある場合、あるいは精神状態の問題がある場合は必ず使用可否を医師と相談してください。 万が一肉体的または精神的な不快感を感じた場合にはすぐ使用を中止してください。 「ヘミ・シンク」CDをコピーしないで下さい。 また、「ドルビー」等のノイズ低減装置は「ヘミ・シンク」の効果を減じるため使用しないで下さい。
<ヘミ・シンク独自の音による意識誘導技術について> ロバート・モンロー氏により創設されたザ・モンロー・インスティチュート(The Monroe Institute)は、音のパターンが人間の意識に及ぼす影響の研究で広く知られています。 その研究により、特定の音を混ぜたり並べたりすることにより、人間の脳を深いリラクセーションの状態から高度に覚醒した状態まで、様々な状態に導くことができることが分かりました。 この驚くべき発見を基に開発された、人間に負担を与えることなくしかも簡単に使えるオーディオガイダンス・テクノロジー(音により意識の状態を変化させる技術)が「ヘミ・シンク」です。
オーディオガイダンスの方法は、ステレオタイプのヘッドフォン等で左右の耳に異なる音を流す、というとてもシンプルなものです。 すると左脳と右脳が協調して三番目の異なる音(耳で聴いた二つの音の差)を聴くことができます。 この三番目の音は実際の音ではなく、左脳と右脳が連携することによって脳の中でのみ感じることができる電気的信号です。 この時左脳と右脳は高度に同調した状態(ヘミ・シンクの状態)にあり、脳全体の能力を増大する結果を生みます。
|
|
三菱UFJ品川
三菱UFJ銀行(先払い・領収書発行可能)
支店名:品川駅前支店
口座種類:普通
口座番号:0446268
口座名義:槙 博子
手数料はお客様ご負担となります。 みずほ銀行振込(先払い・領収書発行可能)
みずほ銀行
神田駅前支店
支店番号009
口座番号2319865
口座名義 槙 博子
お振込み手数料はお客様ご負担となります。
|
|
佐川グローバル
送料は 商品の合計が10万円以上となりますと0で表示されますが 後程メールにて金額をご連絡入れます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
お届け先、荷物の大きさ 重量によって配送料金が異なります。お届け時間のみ指定可能です。
商品の個数,重量等によって別途送料が加算される場合がございますが その場合はご連絡差し上げます。
午前中、12-14時、14-16時、16-18時、18-20時、
|
|
|
|